資格取得ガイドのTOPに戻る

ホームヘルパー

 ホームヘルパーとは高齢者や障害者など、日常生活を営む上で何らかの支障によって生活が困難な人々の家庭を訪問して、介護を行なう者の資格のことをいい、日本語での名称は訪問介護員になります。

ホームヘルパーの資格には1〜3級の取得課程がありますが、1級の場合は、研修機関の属する地方自治体によって規定された業務経歴が、原則として一年以上ないと取得できないようになっています。
それだけ内容は高度なものですが、1級課程を修了した者には、更に資質の維持や向上を図るための継続養成研修があります。

ホームヘルパーには資格試験というものはなく、その代わりに研修という教育課程が設けられていますが、一般的に2級取得者の需要が多いため、2級過程から資格を取得しようとする方が多いです。

ホームヘルパー資格取得のための研修は、厚生労働省で実施している労働者の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした雇用保険の給付制度の対象となっており、具体的な講座内容は自宅学習・実技スクーリング・実習の3段階で成り立っています。

ホームヘルパーの3級は、主に家事援助ができる程度の基礎知識を学び、入門研修の段階ですが、2級になると家事援助に加えて身体介護・移動介助など、介護の基本的な技術について、幅広く実践的な知識が学べるようになる基本研修の段階となります。

特に2級取得者は訪問介護においても、また老人施設においても身体介護ができ、介護保険の制度上でのすべての介護業務に従事することが可能です。
更に自動的に福祉用具専門相談員となる他に、ガイドヘルパー(知的障害者専門)としての資格も付与されるというメリットもあるので、ホームヘルパーの資格取得を目指す方には、2級からの取得が断然お勧めです。

スポンサード リンク


関連コンテンツ

介護福祉士の試験対策

   介護福祉士とは身体的および精神的な障害によって、入浴、食事、排泄などの日常生活における行動にある程度の支障をきたす人に対して介護し、支援する能力を有する者に与えられる国家資格のことです。 ・・・

ケアマネージャー

   ケアマネージャーとは、介護保険において要支援、あるいは要介護と認定された人に対して適切な介護サービスが受けられるように、評価に基づいた計画書を作成し管理する専門職のことをいい、日本語では介護支・・・

介護支援専門員

   介護支援専門員は介護保険制度によって規定された専門職で、ケアマネージャーとも呼ばれています。 介護に関連した資格の中では、取得の面においてはハードルが最も高く、それだけ資格の取得には厳し・・・

介護福祉士

 介護福祉士の資格を取得すると、体の不自由なお年寄りや障害者のいる家庭を訪問して介護業務に携わる、ホームヘルパーの1級資格所持者と同様に、介護サービス利用者の受付及び調整や、ケアマネジャーとの連絡およ・・・

社会福祉主事任用

   社会福祉主事とは社会福祉法に基づいて、都道府県や市町村での保護・援助を必要とする人の為に相談や指導、援助などの業務を行なう人のことをいい、そのための資格を社会福祉主事任用資格と言います。 ・・・

心理カウンセラー

   心理カウンセラーの資格とは、いろいろな悩みを持っている方の相談に乗り、その悩みを解決するためのアドバイスをしてあげられる資格のことをいいます。 現代は家庭や職場、学校などあらゆるところで・・・


「ホームヘルパー」のトップへ↑
「資格取得ガイド」のトップへ↑
>