資格取得ガイドのTOPに戻る

ケアマネージャー

 
 ケアマネージャーとは、介護保険において要支援、あるいは要介護と認定された人に対して適切な介護サービスが受けられるように、評価に基づいた計画書を作成し管理する専門職のことをいい、日本語では介護支援専門員と呼ばれます。

主な仕事内容には、介護全般に関する相談援助や関係機関との連絡調整、また介護保険の給付管理などがあります。

ケアマネージャーとしての資格を取得するには、各都道府県で実施する「介護支援専門員(ケアマネージャー)実務研修」に登録し受講する必要がありますが、そのためには「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格しなければなりません。

試験に合格して初めて、ケアマネージャーの資格を取得するための条件である実務研修講座を受講することができ、全過程を終了することによって、めでたくケアマネージャーの資格が取得できるようになります。

ケアマネージャーは保健や福祉、医療などの各分野にわたった幅広い知識と技能が求められると共に、思いやりの心を持って非介護者に接することが大切です。
そのため資格試験を受験するためには、ある一定期間の実務経験と一定の資格が必要となってきます。

具体的には保健、医療、福祉に関する国家資格の保持者で、実務経験が5年以上あり、従事日数が900日を超える者となっており、また国家資格を持っていない場合でも、介護施設や障害者施設での相談援助業務の実務経験が5年以上で、従事日数が900日以上であれば受験資格が与えられます。

また社会福祉主事任用資格保持者、あるいはホームヘルパー養成研修の2級を修了した人で介護等の業務に5年以上従事し、従事日数が900日以上になる場合、またはこれらの資格がなくても介護業務に通算で10年以上従事し、従事日数が1800日以上になる場合にもケアマネージャーとしての資格要件が満たされます。

このような資格を持っているいないにかかわらず、受験を申し込むときには、勤務先から三ヶ月以内に実務経験証明書か、または実務経験見込証明書のうちどちらかを発行してもらわなければなりませんが、転職者の方は今まで勤務した全ての勤務先からの証明書が必要となります。

スポンサード リンク


関連コンテンツ

介護福祉士の試験対策

   介護福祉士とは身体的および精神的な障害によって、入浴、食事、排泄などの日常生活における行動にある程度の支障をきたす人に対して介護し、支援する能力を有する者に与えられる国家資格のことです。 ・・・

ホームヘルパー

 ホームヘルパーとは高齢者や障害者など、日常生活を営む上で何らかの支障によって生活が困難な人々の家庭を訪問して、介護を行なう者の資格のことをいい、日本語での名称は訪問介護員になります。 ホームヘ・・・

介護支援専門員

   介護支援専門員は介護保険制度によって規定された専門職で、ケアマネージャーとも呼ばれています。 介護に関連した資格の中では、取得の面においてはハードルが最も高く、それだけ資格の取得には厳し・・・

介護福祉士

 介護福祉士の資格を取得すると、体の不自由なお年寄りや障害者のいる家庭を訪問して介護業務に携わる、ホームヘルパーの1級資格所持者と同様に、介護サービス利用者の受付及び調整や、ケアマネジャーとの連絡およ・・・

社会福祉主事任用

   社会福祉主事とは社会福祉法に基づいて、都道府県や市町村での保護・援助を必要とする人の為に相談や指導、援助などの業務を行なう人のことをいい、そのための資格を社会福祉主事任用資格と言います。 ・・・

心理カウンセラー

   心理カウンセラーの資格とは、いろいろな悩みを持っている方の相談に乗り、その悩みを解決するためのアドバイスをしてあげられる資格のことをいいます。 現代は家庭や職場、学校などあらゆるところで・・・


>