資格取得ガイドのTOPに戻る

CAD(キャド)関連

 CAD(キャド)とはComputer Aided Designの頭文字を取ったもので、一般的に「コンピューター支援による設計」と訳されます。
どういう意味かというと、人の手によって行われていた設計(Design)の作業をコンピューター(Computer)によって支援(aid)し、効率を高めるという意味の言葉です。
CADを扱った試験には、CAD利用技術者試験とCADトレース技能審査、そして建築CAD検定の三種類があります。

CAD利用技術者の資格を取得するためには、設計や製図ができると共に、それに関する業務の知識が必要となってきます。

試験は1級と2級に分かれていて、1級はCADシステムの操作上において、CADシステムのハードウェア・ソフトウェアについての高度な知識が要求され、実技試験が実施されます。
また2級は、CADシステムを操作するうえでの十分な知識とパソコンのネットワークに関する一般的な知識が必要となり、筆記試験で行なわれます。

試験は1年に2回、毎年6月と11月の第3日曜日に行われ、合格ラインは1級、2級共に80%以上の正解となります。
CAD利用技術者試験は民間の資格であるにも関わらず、就職や転職には大変有利な資格となっています。

CADトレース技能審査とは、CADを使って図面を作成する業務に携わる人を対象に、CADを用いたトレース(写図)の業務に必要な技術を評価する試験のことで、厚生労働大臣によって認定された公的資格です。

試験には建築部門と機械部門の二つがあり、それぞれに初級、中級、上級の三段階が設けられていますが、受験資格は各段階によって異なります。

建築CAD検定試験は、公益法人でも営利法人でもない中間法人の全国建築CAD連盟が主催する民間資格で、建築図面のトレース(写図)による実技試験が行なわれます。

試験は2級、3級、4級に分かれていて、2級は建築図面の読解力が求められ、3級ではCADソフトを使って正しく写図できる技術が求められます。
また4級は、高校生の団体受験のみ可能となっています。
実施時期は2級、3級の一般受験の場合は1年に2回、4月と10月に行なわれますが、4級の団体受験の場合は、毎年1月から3ヶ月おきに、1年に4回行なわれます。

スポンサード リンク


関連コンテンツ

ITパスポート

   ITパスポートとはコンピューターやネットワークシステムの管理者のことをいい、システム管理者とも呼ばれます。 以前は初級システムアドミニストレーターと呼ばれていましたが、平成21年度から今・・・


「CAD(キャド)関連」のトップへ↑
「資格取得ガイド」のトップへ↑
>